
音楽の楽しさ、ダイレクトに。プロミュージシャンからも支持される 音楽制作
明るい未来を感じる音作り・フレーズづくりを大切にしています。オリジナルソング、CMソング、映像のバックトラック、社歌、すべての音楽には、どこか「明るさや希望、未来」が感じられること、これがA&Kの音楽制作ポリシーです。
楽曲・歌詞の制作からサウンドトラック制作からレコーディング収録のディレクション、CDプレスのサポートまで、プロのミュージシャンからも支持される音作りです。
音楽制作に関する業務内容
- 楽曲・歌詞の制作からトラックづくり
- レコーディング(スタジオまたは出張ライブレコーディング)
- 収録のディレクションまたはアドバイス
- 音の仕上げ(マスタリング)
- 外国語での作詞または訳詞
- 英語の仮歌やボーカリストのコーディネイト
- CDのプレス取次ぎ
企業のイメージソング、CSRのテーマ曲、コミュニティ・ソング 制作のご提案
日本の企業がグローバル化し、世界企業としてランキング入りを果たす中、世界中のスタッフが、会社のポリシーを理解し、共有するには、「歌」が最適です。 急増する世界の社員向けのブランディングに、イメージソングの制作が急務です。 A&Kは多くの企業VP制作に携わった経験に基づき、多言語な作詞家たちとのインターナショナルなチーム体制で、お客様にご満足いただけるイメージソングの制作をお客様と共に創造してまいります。
- 制作例 (「投票へ行こう」島根県プロモーションCMソング (歌詞:Susumu Ago)
<その他の実績>
- 日本郵船社歌 (英語歌詞)
- Panasonic社歌 改めグループソング(作曲は久石譲氏、日本語版グループソングの作詞は森雪之丞氏という豪華版)(英語歌)
- インターナショナルスクール Star Brains校歌(英語歌)
- SDカード テーマソング(Ceatecイベント用)
- 上海万博 日本館 ミュージカル (中国語歌詞、練習用中国語仮歌も) (作曲は服部克久氏)
- ENP 産学連携プロジェクト

日本郵船社歌 CD

上海万博 日中共同ミュージカル
歌ものデモ
【内容】
-1'00 翼よ 光る世界へ (深見 ちえ)
-2'05 Sun Balance (林 いちご)
-2'45 シャイニング・デイ キミと (Campus Hitsより読モ企画)
-3'18 灰羽連盟 サウンドトラック ハネノネ (作詞&vocal:Julianne)
-3'55 アソボット戦記五九 オープニングテーマ曲 海外用英語(訳詞&vocal:Brad)
インスト、BGMのデモ
【内容】
-0'15 AV機器メーカーceatec用映像オープニング曲
-1'20 電気機器メーカーゆうきLED プロモーション映像より
-2'16 ネットワークコンテンツ 葉祥明の絵本用BGM
「犬のジェイクシリーズ」より(ソフトバンククリエイティブ)
-3'00 オリジナル作品
音楽ディレクター:坂田 健一 (Ken Sakata)
繊細でかつ豪華な音作りを得意とする。CM・コンテンツ・イベント用テーマ音楽、シンガーへの楽曲提供、海外レコーディングなどを手がけ幅広く活動。サウンドエンジニアリングではアメリカ、ブラジルと、国内外のプロフェッショナルミュージシャンのファンがいる。
JASRACのラジオCM
「STOP!スマホ歩き」キャンペーン!
「STOP! スマホ歩き」啓蒙活動として無料でご利用頂けるジングルを作りました。 ジングルは3種類。どなたでもダウンロードして、無料でご利用いただけます。お祭り・イベント会場や人が多く集まる場所、駅、公共放送に、ぜひご利用ください。
この運動はさまざまなメディアに取り上げられています。
茨城県防犯協会制作 防犯ソング集にも使われました。歌で防犯意識を高める、いい企画ですね!