明るい未来を感じる音楽づくり
- オリジナル音楽のプロデュース - 社歌、団体、イベントのテーマソング
企業のグローバル化に伴い、世界中のスタッフが、会社のポリシーを共有するには、「歌」が最適です。 A&Kは多くの企業VP制作に携わった経験に基づき、多言語な作詞家たちとのインターナショナルなチーム体制で、イメージソングの制作をお客様と共に創造してまいります。
- 制作例 (「投票へ行こう」島根県プロモーションCMソング (歌詞:Susumu Ago)
<社歌・イベントテーマ曲プロデュース実績>
・日本郵船社歌 (英語歌詞)
・Panasonic社歌 改めグループソング(作曲は久石譲氏、日本語版グループソングの作詞は森雪之丞氏という豪華版)(英語歌)
・インターナショナルスクール Star Brains校歌(英語歌)
・SDカード テーマソング(Ceatecイベント用)
・上海万博 日本館 ミュージカル (中国語歌詞、練習用中国語仮歌も) (作曲は服部克久氏)
・ENP 産学連携プロジェクト
- 歌ありのデモ
【内容】
-1’00 翼よ 光る世界へ (深見 ちえ)
-2’05 Sun Balance (林 いちご)
-2’45 シャイニング・デイ キミと (Campus Hitsより読モ企画)
-3’18 灰羽連盟 サウンドトラック ハネノネ (作詞&vocal:Julianne)
-3’55 アソボット戦記五九 オープニングテーマ曲 海外用英語(訳詞&vocal:Brad)
- インストのデモ
【内容】
-0’15 AV機器メーカーceatec用映像オープニング曲
-1’15 電気機器メーカー有機LED プロモーション映像より
-2’16 葉祥明の絵本「犬のジェイクシリーズ」より(ソフトバンククリエイティブ)
-3’00 オリジナル作品
Artist PV
Komei: Dance + Juggling = Daggle, コンタクトボールの世界チャンピオン Komei氏とのコラボレーション
Corporate video
南部鉄器のプロモーション映像
Corporate video
テクノロジー系(Nassenger)
Sound Logo in CM
1985年のパンシロン液のCM用サウンドロゴ。志村けんさんを偲んで。
英語に関するサービス
- 英語ネイティブ歌手のブッキング (スタジオ収録、ツアーサポート含む)
- 英語での作詞・英語への訳詞
- 子供向けの英語の歌・英語教材の制作販売
- 子供向けの英語の歌やコンテンツ制作での受賞
- LINE Clova Skill Awards
- SBクリエイティブ おはなし絵本 優秀作品賞
- SBクリエイティブ おはなし絵本 作品賞
音楽プロデューサー Ken Sakata
繊細でかつ豪華な音作りを得意とする。CM・コンテンツ・イベント用テーマ音楽、シンガーへの楽曲提供、海外レコーディングなどを手がけ幅広く活動。サウンドエンジニアリングではアメリカ、ブラジル、オーストラリアから、国内外のプロフェッショナルから頼られる存在。
