
MUSIC OLIVE Pecomboが歌う昭和レトロポップ
TV番組のテーマ曲やCM挿入歌などで、そのキラキラ★スキャットを聴いている方も多いと思います。ゲーム音楽、コンピレーション・アルバムなどTOKYO発オサレ音楽発信基地のPecomboが、映像向けにインパクト強めに歌った、昭和レトロで和めるオリジナル作品たちです。
- 曲名から各曲の詳しい情報をご覧いただけます
- ロイヤリティ・フリーなので、シンプルなライセンスでご利用できます。

ノスタルジーな昭和レトロポップス
Peach Bossaは
- みずみずしい印象のコーラス(1)
- 堤防沿いの草むらをぶらぶらしていた頃を想い出す口笛(2)
- その両方のミックス(3)
と3種類あります。コーラスと、口笛は、それぞれおまけで、バリエーションのあるトラックがバンドルされています。

ふふっ
このレコーディングは楽しかった!
Wowは歌手のPeco&りえがすごいタイミングで一緒に言ってるバージョンと一人ずつのWowがあります。セクシーなWow, ちょっと驚いただけのWow, すんげー感動した!のWowなど。
昭和の一軒家を舞台に繰り広げられる様々なシチュエーションで使える「これこれ!」を作りました。
例えば若妻が朝食用のお味噌汁の味見をして言う「これこれ!」、深夜、忍び足で台所へ行って食べるアイスクリームを一口食べての「これこれ!」、何かを探し回る先輩。見つけて元気に一言., etc.
新しく 「ぺろっ」が仲間入りしました(2021年)

爆速スキャットでヴィンテージ・ジャズ
アメリカのヴィンテージ・ジャズを彷彿させる、スピーディなウッドベースに、高速スキャットがクールなBeetle Chase, シング・シングのようなパーカッシブなインパクトのあるQuin Dong(’欽ちゃんのどーんと行ってみよう’より), 超忙しでシャバダバな雰囲気のSabada Dipなど、爆速スキャットは、コーナータイトルなんかにおすすめです。

イベント向き
もう国生さゆりのバレンタイン・キッスは使い飽きた、という方に!バレンタイン向けのそのタイトルもそのままに’Valentine Scat’。
ドイツ語がわからなくても誰でもハーモニーが楽しめるベートーベン第九、交響曲の歓喜の歌で楽しむ年末。
メンデルスゾーンの結婚行進曲はゼクシィ風に。(CMより前に作っていますけど。。。)
「お歳暮の歌」もLo-Fiを効かせた昭和ミックスもご用意しています。曲名から各楽曲の詳しいページでぜひ、ご試聴ください